ジャズ in ろくでなし
| Adress | 京都府京都市下京区木屋町通四条下る斎藤町127 | 
|---|---|
| Nearest station | 市バス、四条河原町 | 
| Record or CD | 両方 | 
| Request note | あり | 
| Memo | http://rokude.com/ | 
組合長のコメント
  2002.4.18のコメント
  実は僕も高校時代から京都に行くと必ず行くお店です。
  狭いけど落ち着きますよね。
  なんか本当にお客さんが自由に振る舞っていて良い店です。
  いつか書こうと思っていたのですが・・・KK様ありがとうございます。
  ところで、あの通りはなかなか良いお店が多いですね。少し歩いたところの一階にもなかなか良いお店があったはず。まだあるかなあ?そっちの店は高校以来行っていないかも。
  ろくでなしは、京都にライブで行ったときには必ずよっております。
  また遊びに行きます。
  
組合員からのコメント
  2017.4.17 「ファンキーな雰囲気です」  藤原二郎様
  
  この店は、昭和47年位に出来た店で、この辺では古く成ってしまいましたね
  
  カアチャンの実家帰る度に避難しに行っています。
  のんびり出来て、リクエストも話の合間に気軽に出来ます。
  5月の連休明けに行こうかな
  
  
  2005.7.6 「ミクロ系ライヴハウス」 ちりめん様
  
  なんと行っても自由な雰囲気が大好きです。
  但し、店の周りが…pinkな店だらけで、2階へ上がっていくと、隣のヘルスからお帰りのオッサンと顔を合わす事も…
  まあ、女の子一人では入りにくいかもしれませんが、
  私は良く3次会4次会で3-4人でよることが多いですね。
  最大の長所は、私の大好きな黒生エビスがしかも瓶でおいてあるところでしょうか?私個人的にBEERは黒(アサヒ黒生・キリンスタウト・黒生・ギネス・アルトなど)しか飲まないもので… 
  
  
  2002.4.29 組合員K.K様
  Jazz in ろくでなしのコーヒー、紅茶は350円でした。
  なぜかココアは500円、ヤキソバやラーメンといった軽食もあります。
  ここに訂正し、お詫び致します。
  さて組合長が言われてる木屋町通りに面した店はJERUという店だと思いますが僕は入ったことはないんですが健在です。 
  
  
  2002.4.18 組合員K.K様
  
  なんやかやで営業20年を越す店になっています、基本的なJazzのレコードは全てあります、
  しかし選曲はバップありフリーありモダンあり日によってはロック、ブルースまでかける幅広さです
  勿論、Jazzの持ってる自由さや	 奔放さが基準になっています、型に縛られずが店の基本姿勢のようです。
  したがって、客は喋りはおろか、かなり自由に振る舞っています(笑)
  
  皆様の投稿お待ちしております
  
